朝ドラ【らんまん】の牧野富太郎役が子役から神木隆之介さんに代わりましたね。
【らんまん】は植物学者・牧野富太郎さんの生涯を描いた物語で主人公の槙野万太郎役を神木隆之介さんさんが演じます。
実は牧野富太郎さんは大の猫好きだったのですが
ご存じだったでしょうか?
そこで今回は牧野富太郎は大の猫好きだったのか?愛猫の名前は?
朝ドラ【らんまん】での猫の名前は?
牧野富太郎は犬も飼っていた?
などについてまとめていきます。
Contents
【らんまん】牧野富太郎は大の猫好きだった?愛猫の名前は?
牧野富太郎は実は大の猫好きだったと知られています。
出身地の高知県高岡郡佐川町には、生家を復元した「牧野富太郎ふるさと館」があります。
住所:高知県高岡郡佐川町甲1485

そこには牧野家で飼われていた猫の「チーコ」についての展示もされています。
実は牧野富太郎さんは猫を何匹か飼っていたようですが、歴代の猫に「チーコ」と名付けていたようです。
今年の2月に渋谷PARCO 8Fでおこなわれていた牧野富太郎さんの展示においても猫の「チーコ」についての展示がされていました。
牧野富太郎さんの愛猫「チーコ」は1匹は三毛猫だったことがはっきりしています。
【らんまんについてもっと知る】
朝ドラ【らんまん】での猫の名前は?
4月14日までの朝ドラ【らんまん】の放送で猫はまだ出ていません。
追って、猫もでてくるようになればご案内しますね。
予測では、朝ドラでも三毛猫を出すのであれば名前は「チーコ」になりそうですね。
牧野富太郎は犬も飼っていた?
実は牧野富太郎は犬も飼っていました。
犬の名前は「ポチ」
引っ越しの際には愛犬を風呂おけに入れて運んでいたとか!!
エピソードには事欠かない人物だったようですね。
”オオイヌノフグリ”(大犬の陰嚢)の命名者は牧野富太郎?
春に咲く可憐な花で “オオイヌノフグリ” (大犬の陰嚢)という花があります。

実はこの花の命名者は牧野富太郎さんなのです。
そう名付けた理由は、その実が犬の陰嚢に似てたからだそう。

かつて植物学者の間で「星の瞳」に名を変えてはどうかと議論になったらしい(笑)
まとめ
では今回の内容をまとめてみます。
・牧野富太郎は大の猫好きで、歴代の愛猫に「チーコ」と名前を付けていた
・朝ドラ【らんまん】での猫の名前はまだあきらかになっていない
・牧野富太郎は犬も飼っていて、名前は「ポチ」
【U-NEXTで無料視聴体験する】
主人公の槙野万太郎と猫の関係がどのように描かれるのか?
それも今後の楽しみですね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。