2023年1月3日に放送の【マツコの知らない世界 新春スペシャル】では世界的ギタリストのSUGIZOさんが天下一品のラーメンを紹介します。
天下一品のラーメンといえば”こってり”味のラーメンとして有名で、定期的にむしょうに食べたくなるラーメンです。
現在では全国に240店舗以上を展開する人気ラーメンチェーン店となっています。
天下一品のラーメンがなぜそんなに人気があるのか?
気になりますよね。
そこで今回は天下一品のラーメン、人気の秘密は?
SNSでの評価は?
天下一品のラーメンのメニューは?
天下一品のラーメン、お取り寄せ(ふるさと納税)情報
などについてまとめていきます。
Contents
【マツコの知らない世界】SUGIZOも絶賛天下一品のラーメン!人気の秘密は?
天下一品ラーメンの大ファンであるSUGIZOさんは20代の頃から通っている池袋店で初めて食べて衝撃を受け今でも定期的に訪れています。
普段は”グルテン禁止”のSUGIZOさんですが、天下一品のラーメンはご褒美飯として、月に1回だけ食べています。
中でも京都一乗寺の総本店がお気に入りで関西に行った時は必ず京都に立ち寄り総本店で食して東京に戻るということです。
SUGIZOこだわりの食べ方とおススメの限定メニュー
SUGIZO流、天下一品のこだわりの食べ方があって
①スープは多め
➁麵はバリ固で
➂トッピングのネギは大盛で一気に入れる
➃胡椒を多めにかける
⑤食べる前に底から混ぜる
⑥味玉&キムチをトッピングで後入れして味変
⑦納豆&キムチは入れる時は混ぜてから食べるべし
SUGIZOさんのおススメのサイドメニューは総本店限定の
「噂のコロッケ:410円」
ここのコロッケはスープとの相性が抜群ということです。
SUGIZOさんはバンドメンバーにすすめられて、天下一品のラーメンを初めて食べた時からハマって30年以上通い続けています。
「一発でノックアウトされて、ある意味人生において食のカルチャーショック」
だと語っていました。
天下一品は店舗限定でのメニューもあり、以下の3つがおススメです。
①ニラにんにくラーメン(並)1090円:東京中野店ほか
②牛すじラーメン(並)1160円:京都総本店限定
➂納豆ラーメン(並)1010円:東京高円寺店ほか
各店舗の限定メニューの中でもSUGIZOさんのおススメは、高円寺店などで提供される納豆ラーメン!
キムチとの相性が抜群で、納豆とキムチの乳酸菌が混ざり合って、体にいい効果を体感できるそうです。
天下一品の人気の秘密は?
天下一品(てんかいっぴん)は1971年に京都で生まれたラーメン店です。
通称は「天一(てんいち)」。
「こってり」と評される非常に濃厚でクリーミーなスープのラーメンを提供することで有名です。

私も大学で京都に住んでいるときはお世話になりました。
飲んだ後の締めのラーメンで、よく行きましたね!
天下一品の定番といえばこってりラーメン。
天下一品のこってりラーメンはスープがトロトロ。
口当たりはこってりながらも後味はすっきりとしている味わいとなってます。
スープの原料の主な食材は、鶏がらと十数種類の野菜。
鶏がらを丸一日かけて、じっくり、じっくりと炊き上げ、鶏の旨味を引き出します。
さらに十数種類の野菜等を加えることで、深みがあり、飽きのこない「こってりスープ」に仕上がります。
創業者の木村 勉さんが3年9か月もの歳月をかけて完成させた味なのです。
SNSでの評価は?
天下一品のファンは多く、ツイッターでも
とこってりラーメンと唐揚げやチャーハンとセットで食べる方が多いように感じます。
やはり皆さん、大満足の評価ですね!
LINEが運営する「LINEリサーチ」では、全国の15~64歳の男女を対象に「好きなラーメンのチェーン」について調査。
近畿地方の方が選んだラーメンチェーン、人気ランキングの第1位にも選ばれています。

【孤独のグルメ、大晦日スペシャルの北海道の毛カニについてもっと知る】
天下一品のラーメンのメニューは?
天下一品のラーメンのメニューは4つ。
・こってり
・あっさり
・屋台の味
・味噌ラーメン
となります。
こってりは上記で説明していますので省略します。
あっさりは透明感とコクのあるスープです。

屋台の味は昭和48年に屋台から始まった味を再現しています。
こってりとあっさりの中間味です。

味噌ラーメンは北海道の赤味噌と愛知県の豆味噌をブレンドした濃厚味噌を天下一品のスープと融合させた一品。

ラーメンの料金はこってり、あっさり、屋台の味が870円(税込み)
味噌ラーメンは970円(税込み)となっています。
天下一品のラーメン、お取り寄せ(ふるさと納税)情報
京都府京都市へのふるさと納税の返礼品として、天下一品の家庭用ラーメン「家麺」が対象となります。
「家麺」は、沸騰したスープに麺を入れ、ひとつのお鍋で簡単に調理ができる天下一品の家庭用ラーメンです。
種類としては定番の”こってり”の4食、6食で<チャーシュー・メンマ>がある、なしの4種類あります。
料金は4食、<チャーシュー・メンマ>なし 11000円(送料込み) 4食、<チャーシュー・メンマ>あり 17000円
6食、<チャーシュー・メンマ>なし 16000円(送料込み) 6食、<チャーシュー・メンマ>あり 22000円
アマゾンではカップラーメンとしても販売があります。
「家麺」をご家庭でもっとおいしく食べて欲しいと、2代目の木村社長自らが作り方のコツを動画でレクチャーしています。
こちらもご参考にされてみてください。
まとめ
では今回の内容をまとめてみます。
・【マツコの知らない世界】で紹介された、天下一品のラーメン人気の秘密は「こってりラーメン」がやみつきになる味である
・SNSでの評価はこってりラーメンとの唐揚げ・チャーハンのセットメニューで食べる人が多い
・天下一品のラーメンのメニューは「こってり・あっさり・屋台の味・味噌ラーメン」の4つある
・天下一品のラーメン、お取り寄せ(ふるさと納税)はこってりラーメンの4種類で注文ができる
Paraviで「マツコの知らない世界」の過去作品を見る!

【マツコの知らない世界】では美味しい”モノ”がいろいろと紹介されています。
今後も定期的に記事として取り上げていきますので、よろしくお願いします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。