資(すけ)さんうどんといえば、名物は”おはぎ”ですが、なんと
クリームがインされたのをご存知でしょうか?
実は2021年11月12日に北九州市小倉南区に
「資さんうどん 製麺直売所苅田北九州空港IC店」
がオープンしています。
当然ですが、製麺直売所ですので、打ち立ての「切りたて生うどん」に加え、
「切りたて生細めん」他、「うどんつゆ」も合わせて販売中。
その中に「おはぎインクリーム」も一緒に販売されているのですが、その
正体は何なのでしょうか?
今回はその正体不明の、名物おはぎにクリームが入ったものは何?
ぼたトッツォへの周りの反応は?
資さんうどんの人気のメニューは?
について調べていきます。
Contents
資さんうどん、名物おはぎにクリームが入った”ぼたトッツォ”。どこで購入できる?
実はこの正体は「ぼたトッツォ」という名物「ぼた餅」に生クリームを
たっぷり入れた新感覚スイーツなのです。
「資さんうどん 製麺直売所苅田北九州空港IC店」がオープンしたときに
せっかく製麺直売所を作るなら、うどんだけではもったいないと、
新商品として考案されたのが新スイーツの「ぼたトッツオ」なのです。
*値段:200円
資さんうどんの名物「ぼた餅」を今話題のマリトッツオ風にアレンジし、
ホイップクリームをたっぷり挟み込んであります。
社長の佐藤さんも販売開始の時は、ツイッターでPRするなどの気合の
入った商品なのです!

新感覚の和スイーツ「ぼたトッツオ」も、「ぼた餅」同様に一つ一つ丁寧に
手作りなのです。
“餡子+もち米+ホイップクリーム”の組み合わせは、塩気と甘みの絶妙な
バランスがやみつきになります。
確かにめちゃ、美味しそうです!
私がいま”ハマってる”、ローソンの「どらもっち」に匹敵するぐらい
食べたい食欲をそそります。

現在は「資さんうどん 製麺直売所苅田北九州空港IC店」でしか買えない
限定品のようです。
ここの製麺直売所は無人販売となっており、支払い金額を料金箱に投入して
いいただく方式ですので、お釣りのないようご準備くださいね。
〈製麺直売所情報〉
・営業時間/年中無休・11時〜15時
・住所/〒800-0231 福岡県北九州市小倉南区朽網3914-89
・駐車場/有り
「ぼたトッツォ」への周りの反応は?
ネットでの声をひろってみると
これは新食感です! あんこと生クリームともち米。もち米と生クリームの
意外な組み合わせをあんこが繋いでいます。もち米の粒っと感も感じられて食感も楽しく、塩気と甘みのバランスも丁度良く、
一口二口食べただけでも満足感がありましたよ。
お味はぼた餅の甘さに、さらにホイップクリームの甘さが加わる。
甘さが鼻の奥に抜けていく。程よい餅米の柔らかさで、次々と箸が進む。
夢中で食べた。
あっという間に1個平らげてしまった。
ツイッターからは



はい、これは近々どうにかして食べるほかはありません!
資さんうどん、人気のメニューは?
資さんうどんの三種の神器といえば
・肉ごぼ天うどん
・あでん
・ぼた餅

となります。
資さんうどんの命とも言われる鯖やうるめ等をベースにした秘伝の出汁は、
一ヵ所の工場で製造して各店舗に配送するのではなく、それぞれの店舗で
丁寧に出汁をとるこだわりなのです。
また資さんうどんで外せないのが「ぼた餅」なんです。
![]() | 価格:3,000円 |

北九州では古くからお酒の代わりにぼた餅を食べる文化があり、資さんうどんの
創業者もその独特の文化を大切にしたいと、このぼた餅を完成させています。
私も資さんうどんの時はぼた餅は必ずセットで頼むのですが、おでんまでとは
予想ができていなかったです(笑)
それぞれのメニューについてスタッフの方の解説がありました。
肉ごぼ天うどん:甘辛の牛肉、サクサクに揚げたごぼ天、モチモチの
自家製麺とこだわり出汁の味わいをお楽しみください !あでん:私のおすすめは、おでん出汁がたっぷり染み込んだプルプルの食感が
たまらない"牛すじ" です!ぼた餅:甘さ控えめの餡子と餅米のバランスがちょうどいいんですよ!
しかも年間 450万個販売するんです!
もうおなかいっぱい!でしたら、お持ち帰り用の " ぼた餅 " もあるので、
お土産にもおススメですよ!
出典:資さんうどん ホームページ
はじめてのお客様へ
資さんうどんはどんな会社?
北九州でのうどんといえば「資さんうどん」というくらい北九州市民に
愛されています。
1976年に「資さん」の屋号が誕生し4年後の1980年に会社設立というから、
2021年で創業41周年を迎えた歴史あるうどん屋さんです。
現社長の佐藤崇史さんは、2018年から資さんうどんのトップに就任されています。
新体制となった第二創業期の展望として、
「北九州の資さんから九州の資さんへ」
そして「世界中で愛される資さん」を目指しています。
本物ならば、いつでも、どこでも、どんな時代でも受け入れられる。
創業者の残した最高の一杯を多くの皆様にお届けすることで、
「幸せを分かち合いたい」と語っています。
まとめ
今回はその正体不明の、名物おはぎにクリームが入ったものは何?
ぼたトッツォへの周りの反応は?
資さんうどんの人気のメニューは?
について調べてきました。
うどんといえば、皆さんのなかで”ここ”というお店があると思います。
うどんは地域の方のソウルフードですよね!
そのなかでも資さんうどんの新たな試みは素晴らしいですね!
今後の展開に期待が高まります!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。