先日の夜の8時頃に「0120925235」という電話番号から着信が入りました。
フリーダイヤルなのでどこかの会社からの電話なのかなと思い電話にでてみました。するとその電話は三井住友カードからの連絡でした。
よくフリーダイヤルからの連絡はあるかと思いますがどう対処するのが良いのでしょうか?
気になりますよね。
そこで今回は「0120925235」からの電話の用件は?
0120のフリーダイヤルには折り返し連絡すべき?
0120のフリーダイヤルが迷惑な時の対処法
0120のフリーダイヤルでよくある番号は?
などについてまとめていきます。
Contents
「0120925235」の電話番号は三井住友カードからの保険勧誘!用件は?
この「0120925235」という電話番号の相手なんですが、三井住友カードの保険サービスの勧誘です。
三井住友カードのサイトにも電話番号が表示されています。

「チャブ保険キャンペーン係」からの電話だったようです。
少し遅い時間だったので営業する人も大変だなと思ったのですが、私以外にもたくさんの人が勧誘を受けているようです。
♪0120925235
— 偽物 (@NagihasiYuti) April 28, 2022
三井住友~の~です。
こちら〇〇様でお間違いなかったでしょうか。
ワイ)おうそうか、保険の勧誘だろ?そういうのいいから。はい
・電話0120925235 は三井住友カード保険デスクの保険の勧誘です。
— おばちゃん的愛国主義2 (@aikokushugimama) February 19, 2022
・このため、興味のない方は着信拒否を設定されることをお勧めします。 #電話0120925235 #三井住友カード保険デスク #三井住友カード #保険デスクhttps://t.co/Bsc8YIE9eH
営業の電話ではあるのですが、オペレーターはしっかり教育を受けているようで、今は話せない、商品に興味がないと言えば、その場は引き下がります。
では「0120925235」から着信があったときはどう対処するのがいいのでしょうか?
【Amazonの迷惑メールについてもっと知る】
changeid@amazon.co.jpからの迷惑メールに注意!絶対に返信はしないこと!
0120のフリーダイヤルには折り返し連絡すべき?
基本的には折り返しの連絡は必要ないかと思います。
但し、カードの支払いで滞納しているなどの心当たりがあるなら、無視し続けてしまうと勤務先や家族あてに電話がきたりすることもあり、あとあと厄介ですので、出るようにしましょう。
もし0120からのフリーダイヤルで勧誘を受けた時は
「(保険)、(カード)、(融資)は必要ありません」
ときっぱり断るようにしましょう。
0120のフリーダイヤルが迷惑な時の対処法
0120のフリーダイヤルで電話がかかってきて、受けた時に自分に必要のない話であれば「電話は不要」ということを伝えましょう。
それでも、「ではまた頃合いを見て改めさせていただきます」
なんて言われてしまうこともあります。
とにかくもう電話は不要であるという意思表示はしっかりしておきましょう。
それでもしつこくかかってくる場合は、特定商取引法に反した行動であることをきっぱり伝えましょう。
勧誘電話がしつこいという相談は多く寄せられています。2009年12月に特定商取引法が改正され、電話勧誘販売、もしくは訪問販売の場合、消費者が「いらない」「興味がない」とはっきりと勧誘を断っているにもかかわらず、業者が引き続き勧誘したり、再度勧誘してはいけないことになりました(再勧誘の禁止)。
この規定に反した場合は指示や業務停止命令の対象となります。しつこい業者には特定商取引法に反することを伝え、不要な勧誘はきっぱりと断るようにしましょう。
出典:国民生活センター「身近な消費者トラブルQ&A >」
その他の手段としてはスマホにかかってきた電話が「迷惑電話」かどうかを教えてくれる便利なアプリ「Whoscall」というものがあります。
「0120925235」(三井住友カードの勧誘)の電話がかかってくると、スマホの画面に「迷惑電話」の文字が表示される仕組みとなっています。

なぜ?こうなるかというと
「Whoscall」の「AI」が電話番号照会して表示するそうです。
とても便利なのでスマホにダウンロードして対策をしておきましょう。
0120のフリーダイヤルでよくある番号は?
0120のフリーダイヤルはGoogleやYahoo!といった検索エンジンに電話番号を入力すると、企業や公的機関だった場合、事業者名・住所などが表示されます。
検索エンジンで出てこない番号については、折り返しの連絡は取らないほうがよさそうですね。
ちなみによくかかってくるフリーダイヤルの番号は以下となりますので参考にされてみてください。
電話番号 | 発信元 | 目的 |
0120-931-684 | NTTドコモコンサルティングセンターと名乗る | ドコモの光の回線、携帯のプラン変更の勧誘・営業 |
0120-947-285 | ドコモコンタクトセンターと名乗る | プランの料金見直しの提案・セールス |
0120-907-636 | KDDI(au) | auスマートパスプレミアム等の新規サービスの勧誘・セールス |
まとめ
では今回の内容をまとめてみます。
・「0120925235」からの電話の用件は三井住友カードの保険サービスの勧誘である
・0120のフリーダイヤルには折り返し連絡はしなくても大丈夫
・0120のフリーダイヤルが迷惑な時の対処法はきっぱりと断るか、アプリの「Whoscall」を導入して選別しておく
・0120のフリーダイヤルでよくある番号は携帯会社からの勧誘の電話であることが多い
基本的に、 知らない電話番号からの電話は自分には関係ない電話(勧誘やセールス)の可能性が高いので、一切出ないほうが無難かと感じます。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。