2021年も博多駅のイルミネーションが点灯しました。
毎年、博多駅方面にでると思うのですが、イルミネーションは
人の心を暖かくしてくれますね。
コロナ禍で昨年は中断していた、キャナルシティ博多までの街路に
電飾が輝く「冬のファンタジー・はかた」も2年ぶりに復活しています。
今回が11回目を迎えた光の街・博多のテーマは「Glow alive」。
「新型コロナウイルス禍から立ち上がり、ともに輝こう」とのメッセージが
込められています。
それでは皆さんが楽しみにしていた2021年の博多駅イルミネーションの
時間や期間、見どころについてご案内していきます。
Contents
博多駅イルミネーションの点灯時間や期間
点灯時間 | 17~24時 |
点灯期間 | 11月4日(木)~2022年1月5日(水) |
場所 | JR博多駅前広場 |
また、11月9日から12月25日までは本場ヨーロッパの雰囲気が味わえる
かわいいクリスマス雑貨やグルメのショップが出店する
「福岡クリスマスマーケット2021」
も開催されています。
博多駅イルミネーションの見どころ
まずはクリスマスマーケットには本場ドイツのクリスマスオーナメントや
ナッツクラッカーなどの人形が並び、ホットワインやぐるぐるソーセージ、
昨年にに発売し好評を博した「白い恋人チョコレートドリンク」などが
展開されています。
トリュフなど贅沢な食材を使ったパスタ店など、初出店の店舗もあります。
外に設置されたテーブル席で飲んだり食べたりしながらステージを楽しむこと
もできます。
ステージはオペラ・クラシックの音楽ライブやトークライブで雰囲気を
盛上げてくれそうです。
https://christmas-market.jp/hakata/
他、今年限定のマグカップも販売されています。
ホットワインマグカップ付 1,000円となっています。
花言葉に持つベゴニアの花をモチーフにしています。
博多駅イルミネーション✨
クリスマスマーケット始まった🎄
今年のマグカップ
博多のが可愛💫✨クリスマスマーケットは出店しないけど
今年は行きたい✨#福岡#博多#クリスマスマーケット#イルミネーション pic.twitter.com/fgHFY30zZy— チョコパフェ (@strawberrymyu2) November 13, 2021
博多駅の正面中央にあるのが「シンボルツリー」
https://twitter.com/mNffIrDChjvnao6/status/1459514545093836802?s=20
高さ14.9mで、基本のデザインソースは夢の象徴としての「花」が
取り入れられています。
海の青、山の緑など、光で美しい自然を表現しているそうです。
ブルー、グリーン、イエロー、ピンク、ホワイト、と鮮やかに色調
が変化していきます。
たくさんの花、すなわちたくさんの夢で飾られた希望のシンボルです。
スターダストウェーブ
大屋根に星空をイメージしたイルミネーション。
星空の一粒一粒の光が光の街に温かい光を降り注ぎます。
Sky Pillar Gate
博多駅のイルミネーションはやっぱ雨の日しか勝たん pic.twitter.com/lnJYPyaEsS
— あおいち (@883_SONIC) November 11, 2021
未来を象徴する天空を支える光の柱が連なったゲート。
幻想的な光の街へと気分を盛り上げてくれます。
花のティアラ
ティアラをモチーフにした光のオブジェ。連続にした花びらが人と人との
結びつきを表しています。
ティアラといえば王女を連想しますので、夢の国に入り込んだ気分ですよね!
Wish Flower

願いをかなえるウィッシュフラワー。
この光輝く花に、あなたの願いを込めてみましょう。
ウィッシュフラワーも色調が変化します。
LED SKY WALK
エスカレーターで2階に上がった通路の天井に施されているLEDビジョン。
幅5m、全長約70mのLEDビジョンは、まさに一直線の未来への道という
光の道を演出します。
LED SKY SCREEN
縦16m×横27mのスクリーン型イルミネーション。
「空を見上げること」をテーマにしています。
博多駅イルミネーションの穴場スポット
博多駅ビル「JR博多シティ、アミュプラザ博多」の屋上には福岡市の
夜景を360度見渡すことが出来る展望テラス「つばめの杜ひろば(屋上庭園)」
があり、博多区の夜景のみならず福岡市中央区の天神や、遠くには福岡の
観光名所としても有名な「福岡タワー」までもが眺められます。
屋上フォトスポット紹介 | JR博多シティ/アミュプラザ博多公式サイト https://t.co/iFT1NoZ52b
— ダッチさん@ノマドライフ (@fSyxPFZJk33lHOb) November 14, 2021
同じビル、JR博多シティ9F、10Fにある「シティダイニング くうてん」の窓側
にある店舗でも全体が見渡せるので、食事をしながらの方は、お店の方に
早めに予約をいれておいたほうがよろしいでしょう。
他、JR博多博多口2Fの「ペデストリアンデッキ」は、KITTE博多ビルや
博多駅バスセンターへと続く空中通路。
眼下に広がるクリスマスイルミネーションを、スマホやカメラにおさめる、
絶好の撮影スポットになっています。
屋根があるから、雨の日だって濡れずにイルミネーションを堪能できるのも
嬉しいポイントですね。
博多駅イルミネーションの点灯式のトピック
2021年はコロナ禍で点灯式のイベントは開催されていませんが、2019年までは
大物ミュージシャンが開催を盛上げてくれていました。
2019年:山崎まさよし
2018年:綾香
2017年:ゆず
2016年:中島美嘉
2015年:BENI
2014年:平原綾香
2013年:秦基博
2012年:アンジェラ・アキ
ほんと豪華メンバーです!
早くコロナが落ち着いて、復活が待たれるところです。
博多駅イルミネーションの地図
博多口よりでてすぐとなりますので、場所はすぐにわかると思います。
まとめ
今回は2021年の博多駅イルミネーションの時間や期間、見どころについて
ご案内していきました。
コロナがだいぶ落ち着いているので、行かれるのは早めの方が良いかもです。
音楽ライブを聞きながら、ホットワインを飲むのを想像するだけで
わくわくしてきますね!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。